mitts-n.me

mitts-n.me

100点を目指す生活を

僕は人生ですテストをやって100点取ったことは一回あるかないか。

勉強のやり方やポイントや要約を理解せずに生きてきました…

それは日常でもあって、生活習慣ひとつひとつ点数評価するとこんな僕でも100点取れるしそのための勉強をすればいいのではないかと思ったのです!

 

これは自分本意で行う習慣行動に点数評価をして過去→今に反映させていくようにするような感じです。

やり方はカンタンで行動した内容を記録して自己採点して、どうすればもっとよく出来るか考えるなのかなと。

 

例→歯磨き

今朝した歯磨きは食前だったので50点

夜にした歯磨きは就寝前にして寝起きもよく100点

といった具合で。

 

項目が増えるうちに習慣化と何気なくしていた行動を楽しくできるのではないかと思ったので提案させていただきました。

まずは僕もお試し活動して、日報の方で報告させていただきます…

6月6日の日報

今日からその日のハイライトを日報と定義してやっていこうと思います。

日常のアウトプット活動といいますか、日常生活すぐ忘れてしまうことばかりなので頭の片隅から広いインターネットの世界に誰かに見てほしいという願望よりも実世界にこんな生活をしているという感じで読んでいただければ幸いです。

基本的にこちらは「ですます口調」をやめて完全にひとりごとを文章にしていきます。

 

朝5時の起床、昨日の消灯は多分21時前。

ねぼけまなこでタバコとコーヒーを。

昨日の帰りくらいから引きずっていた怠さが尾を引く寝起き…

まあ、なんとかなるだろう。

 

一服終わって、お弁当作るためにお米を炊く。

久しぶりにお米炊いた…

それが終わって歯磨き、シャワーと髭剃りをした、僕は夜シャワーよりも朝シャン派ってくらいに朝浴びてるな。

 

シャワーの後に朝食タイム

f:id:deeym32:20240606075633j:image

山崎製パンのダブルソフトをバタートーストでいただく。

雪印のバターたっぷりトッピング、僕はバタートーストが大好きなのか。

ごちそうさまでした。

 

朝食を食べたら昼食作り

f:id:deeym32:20240606075956j:image

今日のお弁当はというか、冷凍庫におかずがたくさんあるので困らない。

とりあえず、止まっていた弁当作りの再開をして自炊ハードルをガンガン下げていきたい。

 

そうこうしているうちに、8時になっている。

今日の出発は8時45分、そこから仕事で飲むコーヒーとタバコを買うのだ。

 

いつも仕事用のコーヒーとタバコはローソンストア100で買う。

もう常連のようなもので、タバコの銘柄も覚えてくれる店員さんもいるくらい。

なんかそういうのって嬉しいよね、世間話もちょっとするし。

 

遅めの出勤で喫煙所が混雑している場合も考えてサクッと一服して会社へ。

今日は半袖のワイシャツに夜遅くなって寒くなったことを考えてマウンテンパーカーを着てきたが蒸してる分暑いね、シャワーであったまってるし汗かいた。

 

9時〜

会社に着いて始業前ルーティン、予定確認をする。

これを始めてからコア業務のやりやすさが段違いで上がったのでずっと継続していきたいと思う。

少し時間があったので喫煙所に寄ったら空いていてラッキー、一服して始業。

 

14時の食事、白米にごま塩かふりかけをかけるつもりが忘れてしまった。

今度は朝の時点で確認するようにしなくては。。

 

14〜21時

食事終わってから18時までほとんどノンストップで休憩時間もタバコ一本にトイレでランナーズハイ状態で最後まで行った感じ。

残業終盤も汗だくでしんどかったけど、終わったあとの気持ちは半端なかったな。

こういう気持ちも忘れてたので初心忘れずにいようと思った。

 

21時〜23時半

帰宅途中で半額のおにぎりや飲み物買って帰宅、夕飯は家にあったカップ麺とおにぎり2個で簡単に。。

落ち着いてYouTube観たら「行け!稲中卓球部」を見入ってこんな時間…

明後日以降も早いのに夜更かししてしまった。

 

明日は休みだけど、ドンドン動いていきたい。

お疲れ様でした。

日常アップデート

最近は止まっていた活動を再開させたり、やっていなかったことを始めたりしています。

特に記録をする行動を怠っていたので、最近はメモや記録を優先して活動にしています。

僕は特にメモをしたり、書いたり、読んだりがずっと苦手なのかなって思っていたのですが実はそんなことはなくてメモしたことを深掘りしたり記録してフィードバックすることによって明日への糧になるのではないかと感じました。

 

なので最近は行動習慣の記録を意識しているので、そこから振り返りまでを習慣化できるようにしていきたいところです。

それに付随してこのブログももっと日記的にしていきたいところでもありますね。

思考整理がほとんどになっているところから上乗せして日常アップデートみたいな感じでやっていきたいなと思います。

 

少しずつやっていきますか!

無意識に達成すること

今日は暑くて身体も悲鳴をあげていましたが、なんとか一日を終えましたね。。

多分、急な上昇気温と直射日光はきついですが真夏を乗り越えるにはこんなもん程度に考えないとですから…

 

今日の感じたことは無意識のうちに完了するタスクっていうのは自分に向いている物事なのかなと思いました。

頭で考えるうちに体が先に動いて物事を完結させる。

それがいわゆる習慣ですよね、僕はとても習慣化が苦手なんですがこういう小さな気づきにアンテナ張って楽しんでいけばもっと日常を楽しめるのかなっていう発想ができたのでもっとチャレンジしていきたいですね。

 

仕事でヘトヘトになって飲むノンアルコールビールは最高でした。

最近はお酒を飲まずして生活しているので頭がはっきりしてはいるのですが、飲み過ぎだった日常からは睡眠までの時間がかかって苦労中です…

 

今日もお疲れ様でした。

チェックリストを作っていく

どうしても忘れてしまいがちなことにチェックリストをつけたいと考えています。

続けて楽しいことを見えるようにしたり、つい忘れてしまうことをリマインドできるようにまずスマホでカンタンに始めようかと。

少しづつやっていきますか。

何がなくともそれがいい

昨日の睡眠不足を補うように仕事から帰ってきて寝てしまいました。。

今晩、また寝不足になってしまうかも…

そんな不安はございますが、体が求めるものはとにかく優先的にしていきたいなと思うわけです。

 

睡眠や食事といったことは必須項目なので特に目を向けなくてはいかないとおもいます。。

今日は特に活動的な感じではないですが、そん日があっても僕はいいと思うよということをお伝えしました。

身の回りに目を向ける

今日は雨でちょっぴり憂鬱、しかも予定で外出する。

傘をさして、トコトコ歩いていたらなんだかちょっと楽しくなった。

子供の頃、長靴を履いたり傘をさしたり水たまりにわざと足を突っ込んでみたり。。

そんなことが楽しかったですよね。

 

大人になるとつい忘れがちになってしまう、身の回りへの意識って必要だと思うんですよね。。

あまり意識せずに購入して使用しているモノたち、手にとって意識してみると使って心地よかったり身に付けてみたら別の自分に会えた気がして、とても大切なことを見失っていたなあと。。

 

せかせか欲しいものを買って、気づいたら放置されたりなくなっていたりするのが多かったのですが身の回りにあるものを大切にしていきいなと思った今日この頃です。

プライバシーポリシー
All right resaved LIFE with THINK(n)