mitts-n.me

mitts-n.me

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サボる事を認めよう

何か習慣的にある行動や日課を忘れるとひどく落ち込んでしまう事ってありませんか? 僕もその一人でして、忘れてしまったり、なあなあにしてしまうと次の日のスタートからなんだかモヤモヤしていました。 それって多分、自分との約束を決めた事でできなかっ…

6月9日の生活日報

5時起き、起きたら出勤時間から逆算したらとっくに家を出ている時間。 だけど焦る事なく即準備して家を出る、買い物せずいける蓄えがあったのでよかったー。。 6〜15時 仕事した、体調があまり良くないねえ。。 多分気圧なのかなー… ちょっとボッーとした事…

6月8日の日報

5〜6時半 5時起床 寝起きにコーヒーで一服。 あまり眠れなかったなあ、昼まで寝たのと疲労不足だ。 良質な睡眠のためにはやはり肉体疲労が一番、脳が本気で日々の睡眠を欲しがるのは寝不足よりも肉体疲労だろうか。 疲れたら寝たい、そんなところだろう。 6…

可能性を自分から探していく

上手くいかない日や出来事ひとつで人間は自分で自分を責めてしまう。 紛れもなく僕もその一人でした、続かない・諦める・忘れる… 僕は以前、ブログを更新をサボっていた時は自暴自棄になっていましたね。。 仕事や日常や時間に追われる事を嫌い、お酒を飲ん…

6月7日の日報

5時 起床、起きて体重測定してまったりしたら二度寝してしまった。 二度寝はいいね、最高の朝活。 11時ー13時 二度寝の終わり。 起きてファミレスで家計簿少し進める。 来月から本格的にお金の勉強をスタートさせるべく今月は勉強や習慣化の準備月間と謳って…

100点を目指す生活を

僕は人生ですテストをやって100点取ったことは一回あるかないか。 勉強のやり方やポイントや要約を理解せずに生きてきました… それは日常でもあって、生活習慣ひとつひとつ点数評価するとこんな僕でも100点取れるしそのための勉強をすればいいのではないかと…

6月6日の日報

今日からその日のハイライトを日報と定義してやっていこうと思います。 日常のアウトプット活動といいますか、日常生活すぐ忘れてしまうことばかりなので頭の片隅から広いインターネットの世界に誰かに見てほしいという願望よりも実世界にこんな生活をしてい…

日常アップデート

最近は止まっていた活動を再開させたり、やっていなかったことを始めたりしています。 特に記録をする行動を怠っていたので、最近はメモや記録を優先して活動にしています。 僕は特にメモをしたり、書いたり、読んだりがずっと苦手なのかなって思っていたの…

無意識に達成すること

今日は暑くて身体も悲鳴をあげていましたが、なんとか一日を終えましたね。。 多分、急な上昇気温と直射日光はきついですが真夏を乗り越えるにはこんなもん程度に考えないとですから… 今日の感じたことは無意識のうちに完了するタスクっていうのは自分に向い…

チェックリストを作っていく

どうしても忘れてしまいがちなことにチェックリストをつけたいと考えています。 続けて楽しいことを見えるようにしたり、つい忘れてしまうことをリマインドできるようにまずスマホでカンタンに始めようかと。 少しづつやっていきますか。

何がなくともそれがいい

昨日の睡眠不足を補うように仕事から帰ってきて寝てしまいました。。 今晩、また寝不足になってしまうかも… そんな不安はございますが、体が求めるものはとにかく優先的にしていきたいなと思うわけです。 睡眠や食事といったことは必須項目なので特に目を向…

身の回りに目を向ける

今日は雨でちょっぴり憂鬱、しかも予定で外出する。 傘をさして、トコトコ歩いていたらなんだかちょっと楽しくなった。 子供の頃、長靴を履いたり傘をさしたり水たまりにわざと足を突っ込んでみたり。。 そんなことが楽しかったですよね。 大人になるとつい…

一日一個の最大化

最近は一日一個のメインテーマを完了させて、それを基に生活しています。 それは大それた事を言うわけでなくて、生活習慣でも満足できる行動ができたらヨシとする考えです。 最近は朝活とか色々ありますが、僕は二度寝すら朝活として捉えたり解釈や考え方を…

月のはじめ

6月になりました 早いもので2024年も半分くらい終わってしまいました。 それでも毎日はやってきますし、時の流れは止まりません… 5月を感じて6月に向かう 5月は思いつく月だったと今思えば感じます。 良い出来事、悪い出来事含めて。 どんな状態でもポジティ…

プライバシーポリシー
All right resaved LIFE with THINK(n)